キャンペーン/対NPC戦闘のススメ
- 攻城戦は破城槌だけでも作っておくと味方の損耗がかなり減る。
破城槌があると、オート指示時の味方は正門を破るまでは突撃しない。
時間があるなら櫓を作っても良い。
現時点での投石機やバリスタは作っても、ほとんど戦局に影響を与えないのでお好みで。 --
- 破城槌オンリーだと、相手が投石器類を持っていると破城槌が秒殺されます。
600人級が立て籠もる都市は、基本的にトレビュシェットを作っては予備に回しを繰り返し、4基揃えてから展開(1基ずつ出すと秒殺される)して城壁と防衛側の兵器類を破壊しないと、数で圧倒しない限りはまともに落とせません。城壁の破壊度合いはある程度アナログな様で、完全破壊しなくても守備隊が身を隠す場所が減るので、こちらの弓兵の支援が届きやすくなります。 --
- どうやって攻城兵器を予備に戻すんですか? --
- 完成した攻城兵器をクリックすれば予備に回すボタンが出てきますよ --
- 地上での1対1にいくつか書き加えました。私の主観でしかないので合っているかわかりませんが、これでよろしいでしょうか?あと騎兵戦は苦手なので、どなたかお願いします。
また、集団戦なのですが、敵騎兵は歩兵とともに突っ込んでくるようになったと思います。初手騎兵殲滅ができる環境ではないかと思うのですが、どうでしょうか? --
- 軍によって挙動が違う気がする。
Vlandiaは、騎兵と歩兵の順で同時に突っ込んでくる(騎兵が遅いため)。
Khuzaitは、騎兵と弓騎兵の突撃が最初に来て、歩兵系が後から来る。
EmpireとSturgiaは、軽騎兵での牽制または突撃。歩兵等は、ライン組んで待ち。
Battaniaは、弓兵での攻撃が来て、ある程度まで近づくと騎兵が飛んでくる。
Aseraiは、あんま戦ってないのでよくわからん。 --
- なるほど。
たしかに勢力によって違う感じがしますね。Khuzait、Empire、Sturgia辺りは、劣勢でも遠距離持ちの騎兵や弓騎兵が突っ込んでくる印象を受けます。これらの国は歩兵の衝突前に騎兵系を排除しやすいかもですね。
ただ、とくにVlandia騎兵は歩兵と一緒に来るので、騎兵を引き剥がさないと、歩兵にも弓兵にもちょっかい出してきて乱戦状態になる印象を受けます。
勢力ごとの大まかな対処法とかも、いずれまとめてみたいですね。
情報ありがとうございます。 --
- 「◯◯のすすめ」は◯◯するメリットやしないデメリットの説明であって、やり方の説明ではない。ページタイトルをつけ間違ってる。 --
- 野戦の3では左側へ騎馬で迂回する写真で説明してるけど、ヘイトを自分に向けるのが目的なら敵に身体を晒すのは盾側であるべきでしょ。これに限らず馬上戦闘を行う場合盾は左手で持っているんだから矢や投擲物が飛んでくる可能性があるなら気を付けないと追い剥ぎの投石でも騎士様は死ぬぞ(ダメージ等倍) --
- 川の防衛はわかりやすいね、橋とか戦いの基本。
最初に弓兵をある程度育てると英雄が騎馬で攪乱して弓で片付く
弓兵のランクが高ければ兵差倍くらいまでは余裕だね --
- 戦術じゃなくてコマンドの詳細があったら嬉しい、ああやりたいこうやりたいはあるけど実現が難しい。結局いつまでもF1→F3で単騎で戦う事になる。 --
- 戦闘準備が完了しないのはバグ? 指揮官も兵士も配置させてるのに完了ボタンが反応しなくてゲーム進められなくなった。ネットで同じ苦労している人ちらほら見かけるけれども、具体的な対応方法まで書いてなかったり。なんで洋ゲーってちゃんと説明書つくんないのかな --
- とりあえず、全兵士を配置し直したら直りましたよ。 --
- 個人的なおススメ武器としてウランジアで手に入る薙刀がある。
馬上で振り回せば普通の兵士なら一撃、将軍なら3回くらいで殺れる。 --